システムキッチンうりば
こんなお悩みはありませんか?
【お悩み】 キッチンがいつも散かって汚い
【ご提案】キッチンリフォームで、収納スペースをアップして、整理整頓がしやすい台所を作りましょう。
快適なキッチンに必要なもの、それは収納力です。キッチンに収納力がないと、お皿やキッチン機器、さらには電子レンジや炊飯器と言った家電で、キッチンはあふれかえってしまいます。物があふれかえったキッチンは導線が確保できずに使いづらく、死角も増えてしまい、お手入れが行き届かず、汚れがちです。キッチンのリフォームで収納力を増やしましょう。収納力を増やせば導線を確保でき、料理のしやすさは格段にアップ。キッチンを美しくキレイに保つことによって、毎日楽しいキッチンにリフォームですることが出来ます。
【お悩み】さびにくい、汚れにくい、汚れが取れやすい、清潔な台所で料理したい!
【ご提案】キッチンリフォームで、はじめから汚れにくい台所を設置しておくのがオススメです。
キッチンのお手入れで苦労していませんか。キッチンはお手入れが大変なところのひとつです。キッチンリフォームでお手軽にお手入れが出来るキッチンを手に入れましょう。汚れにくい素材や、凹凸の少ない設計にすることによって、汚れが少なくなり、たとえ汚れても簡単にキレイにすることが出来ます。キッチンリフォームによって、労力的にも経済的にもやさしいキッチンにしましょう。
【お悩み】台所って、お年寄りや子どもにとって危険がたくさん・・・
【ご提案】安全設計が徹底されているシステムキッチンで危険を回避しましょう。
キッチンは危険がいっぱいです。火が袖に燃え移るかもしれませんし、火の消し忘れで家事になる危険もあります。高いところにおいてある包丁を誤って足の上に落としてしまうかもしれません。キッチンリフォームでは、安全な導線設計や、自動で火が消えたり、チャイルドロックの付いたキッチン設備にしたりなど、安全なキッチンにすることが出来ます。
【お悩み】料理をしていたら、家族と会話できなくて孤独に感じる・・・
【ご提案】キッチンの向きを変えることが一番!また、会話を楽しめる静かなキッチンもあります。
キッチンで料理をよくする方にお話を聞くと、実は一番多い悩みが、「さびしい」ということなのです。家族との会話がしにくく、テレビの音も聞こえにくい。そんなキッチンに半ばうんざりしながら毎日家事をしている方がたくさんいるようです。そんな方は、まずキッチンからリビングにいる人に話しかけるときに、遠いと感じないように、キッチンを壁に向けるのではなく、リビングに向けましょう。そうすれば、いつも家族と対面になって、孤独感はぐっと減ります。会話を楽しみながら、炊事を楽しみましょう!


キッチン基本工事
①養生

キッチンにある、家電や家具は設備搬入時に傷付けたり埃がつかないように、しっかりと養生をします。また、必要に応じてマンションの共有部分であるエスカレーターから玄関ドアまでも養生します。
②既存流し台解体撤去

解体前に水栓の止水を忘れずに工事中もキッチン以外の水廻りは使用出来る状態にします。解体はキッチン本体だけではなく、壁面仕上げ材(ステンレス、タイル、キッチンパネル)も撤去します。(下地が破損した場合は無償で解体・補修)
③廃材処理

廃材は全て自社にて分別後、撤去
解体時に出た廃材は速やかに撤去し、自社に持ち帰ります。持ち帰った後は分別し、リサイクルも致します。
④給排水工事

既存給水給湯排水管の移設
新規システムキッチンに合わせ、壁内及び床下にて、既存給水給湯排水管を切り回し接続・延長いたします。
⑤電気・ガス 工事

【電気】換気用電源配線・コンセント工事、既存換気ダクト接続工事を行います(※既存がシロッコファンで外部フードが付いている場合)。
【ガス】ガス配管工事はガス供給会社にて有償施工となります。
⑥木下地工事

見えない下地まで補修
単にキッチンを交換するのではなく、永く使って頂きたいと考えております。
弊社では、吊戸棚及びレンジフード部分の下地張替え、既存壁面仕上げ材撤去後の下地補修、配管部分の壁・床下地の補修まで行います。
⑦キッチンパネル施工工事

キッチンパネル(3尺×8尺)2枚までの工事。(窓有り・既存枠使用の場合)。
⑧キッチン 組立工事

オプションを含まないキッチン組立工事を行います。
⑨清掃・引渡し

清掃および水廻り箇給、水不具合確認
キッチン工事完了後、家を保護している養生を撤去し、清掃を行います。
また、給水・給湯管工事を行ったので、念のため、キッチン以外の水廻り機器の配管に影響がないかのチェックまでさせていただいております。