皆さん こんにちは!
今まで花粉とは無縁の人生でしたが、最近花粉に悩まされる日々が続いております。
アドバイザーの星野です。
お客様から訪問販売がまた増えてきているとの情報が増えてきている為、よくご指摘いただく屋根の棟についてお話していきます。
屋根の棟とは、屋根の頂部のことを指し、屋根の面と面が交わった部分になります。
またこの場所は屋根の構造上、雨漏りがしやすい場所の一つになっております。
その中でもよくご指摘される部分としては、“釘の抜け“や”棟板金の剥がれ“などがあがります。
棟の板金を固定しているものとして、最近の新築や過去に補修をしたことがない限りほとんどのお家が釘で固定されております。
釘はすぐに抜けることはありませんが、下地が木部や鉄部の為長い期間膨張・収縮を繰り返すことによって、どのお家でも必ず少しずつ抜けてきてしまいます。
そうして固定がきかなくなった板金が、強風の際に飛ばされてしまうことや、雨漏りにもつながってきてしまいます。
そこで対策としては、定期的に屋根の点検を行い、状態を把握することが重要になっていきます。
上記にもご説明した通り、釘の場合は10年程経つと少しずつ抜けてきてしまいます。
ですが、焦って急遽訪問販売の方に屋根を上らせてしまうのはNGです。
お家の大事な部分だからこそ、落ち着いて信頼できる会社さんに一度ご相談することをお勧めいたします。
様々な手法で訪問されるため不安になることがあるとは思いますが、お家のことで何か不安なことやわからないことがあればお気軽にご連絡してください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
星野
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社リフレット
埼玉県ふじみ野市・三芳町・富士見市・川越市南部で外壁塗装
キッチン・風呂・トイレ・洗面所リフォーム・施工事例多数紹介