社長ブログ
2025/10/27
10月27日(月)

 

今月も全国リフォーム合同会議(首都圏支部会)、町田学園専門学校リフォーム授業、

リフレット登山部の活動、タカラスタンダート埼玉支部会、等など社外活動もあり、あっという間の一ヶ月でした。一方社内では、社員の成長を感じる場面が幾度もあり、本当に嬉しく、頼もしいかぎりです。(新入社員の頃を思い出すと、めざましいほどの進歩です。)

さて、話は変わりますが、いろいろな場面で何度か書かせてもらっていますが、私の父は岩手県の山奥から出てきて大工さんの腕一本で一家を支えてきてくれました。私が幼少期から社会人になり独立するまでの間、父が休みで家にいた記憶がほぼ有りません。盆暮れはさすがに数日間ずつ休みをとっていましたが、それ以外は全く記憶がありません。どこかに連れて行ってもらったか?といえばお盆に毎年、岩手の実家には連れて行ってもらいました。当時は、父と一緒に外食した事もほぼありませんでした。父に趣味はなく、母の手料理での毎晩の晩酌が唯一の楽しみだったと思います。

中学生になると,よく作業場や現場に連れて行ってもらい、アルバイトをさせられました。(イヤイヤ行っていましたから・・・)当時は、木の匂いが付き、木くずをかぶり汗だくになり働く事が、自分の目にはかっこわるく映っていましたね。

一方で、独立して自分で仕事をし出すと、かっこ悪いなどと言っていられません。必死にやってきたつもりです。

それでも、父のように「働いて働いて働いて働き通してきたか?」と問われると、全然かなわないと思います。

実際に父が言っていることではありませんが、「男はとにかく働きなさい。一生懸命に働かなきゃダメだ・・・それが男の人生だ。その人生に俺は微塵も悔いは無い」89歳になった今の父の背中から聞こえてきます。

先日、日本の総理大臣が変わり、新首相がワークライフバランスを捨てる。この日本のために「働いて働いて働いて働きぬく!」と宣言されていました。あの言葉を聞いて、我が国日本の未来のために、世の中のために、そう思って働いて行きたいと思われた方々も沢山いらっしゃったと思います。

少なくとも私は、「働き抜いてきた人生に微塵も悔いは無い」と思っている父に、恥ずかしい生き方を見せるわけにはいきません。そして一緒に働いてくれている大好きで大切な社員のみんなとその家族の生活がかかっています。50代も後半ですが、まだまだここからだと思って、これまでとはステージを変えて働かせて頂きます。いつもありがとうございます。

■ふじみ野本店
〒356-0053  
埼玉県ふじみ野市大井1-2-33
TEL.049-256-2662(代表) FAX.049-256-2667
■三芳事業所/三芳町北永井862-38
■富士見事業所/富士見市鶴馬1-24-5
■リサイクル資材スペース/三芳町北永井956-6
©2023REFLET Co.,Ltd.