毎日毎日一緒に働いてくれて本当にありがとうございます。又、お客様や協力業者さんの為に、人には解らないところで、沢山の苦労をしながら、お役立ちに一生懸命取り組んでくれている事、重ねてありがとうございます。
昨今、その皆さんの苦労や努力のおかげで、会社全体の底上げをじわじわと感じることが出来ている事、決して私だけではないと思います。特にリフレットの理念、「一期百会」の共有と実践については、今までになく、みんなが意識とベクトルを合わせ全社的に行動し続けてくれています。これからも「ふじみ野一の一期百会」「埼玉一の一期百会」「日本一の一期百会」を目指し続けていきましょう。
しかし・・・・気付いている人もいるかと思いますが、我々は、最初のステップの「ふじみ野一の一期百会」にもまだ至っていません。そうですよね・・・・朝掃除の時の姿勢、お客様おもてなしの姿勢、営業車両や工事車両での移動時の姿勢、社員一人一人と交わす挨拶の姿勢・・・・・
どれをとっても「ふじみ野一」と胸を張れるだけの行動姿勢が、私を含めて出来ているかどうか?
神様、お天道様に顔向けできるような行動になっているのかどうか?この夏休み、前半戦を終える前に改めて全社員で再確認をし、後半戦に向かっていきたいと思います。一歩一歩ですね。
そして、みんなで一生懸命に働いて、人から愛され、ほめられ、役に立ち、必要とされる人間になって行きましょう。その先には、楽しい人生が必ず待っています。
7月に皆で山登りをしてきました
社員の皆様におかれましては、常日頃は、社業に一生懸命に取り組んでいただき、本当にありがとうございます。令和5年度は、みんなの一つ一つのお客様へのお役立ち、喜んでもらえる行動の積み重ねで、何とか黒字決算で閉めることが出来ました。特に、昨季はここ数年でもお客様からのお褒めの言葉も多くいただき、お客様アンケートの返信率が徐々に上がってきています。そして、これで8期連続黒字決算となり、中小零細企業の約7割が赤字決算の中、この事は、本当に立派な結果だと思います。本当にみなさんのお陰です。
我々の仕事は、お客様からの電話、接客応対に始まり、お客様宅、現場での打ち合わせ、工事、折衝といった人と常に関わり合う仕事になります。又、自然・気候等にも翻弄される仕事です。時には他の人には解らないところで大変な苦労をしてもらっている事も一人一人、沢山あるかと思います。そんな皆さんの一つ一つの仕事が報われるように経営をしていかなければならない事と肝に銘じているつもりですが、経営者として本当に出来ていないことだらけです。いつも皆さんの力を貸してもらってなんとか一年一年送らせてもらっていますが、最近はしみじみと考えて、確実に言えることは、自分一人で経営をしていたら、会社は絶対に潰れるなという事です。
なぜなら、自分一人では、材料も運べないし現場で職人さんの作業も出来ません。
経理の仕分けも出来ないし、細かい事務職の仕事を間違いなく確実に行うことも出来ません。
アンドパッドで見積もりも作れないし、CADで図面も描けません。設備品や材料の事もほとんど解りません。さらに、57歳になり足場や屋根の上に登ると、その後は体が動かなくなります。
要するにみんなの力を借りなければ、この会社の経営は何一つ成り立たないのです。
又、今期も引き続き、経営させてもらうためには、みんなの力が必要ですし、その力が無ければ、お客様からこの会社は必要とされることは無いでしょう。
その代わり、どんなことが起きても、どんな一大事になっても、全責任は社長が取り、必ずみんなを守ることを約束します。安心してお客様の喜びの為に力を振るって仕事をお願い致します。
そして、もっともっと社員の皆がどうしたらやりがいのある仕事・人生を送れるのか?そして、お客様や関係者から必要とされるのか?自身も今までよりもさらに一段ギアを上げて今期、取り組む所存です。
この住宅リフォーム事業という仕事は、本当に人様のお役に立ち、必要とされる大変意義の大きな仕事だと思います。
人の究極の幸せとは、①人から愛されること、②人に褒められる事、③人の役に立つこと、④人から必要とされること、だと言われています。自分自身が必要とされているな、役に立っているな、自分は成長しているなと都度、感じられるような職場にリフレットは、なっていきたいですし、そういう幸せを増やしていけるようにみんなで協力していきたいです。
そういうことが出来るリフォームは、本当に素晴らしい仕事です。リフレットは、一期百会という理念を掲げて十数年が経ちますが、これまで築き上げてきた一期百会をベースに、私達のサービスをさらに新しいお客様にも増やし、役に立ち喜んでもらえる数を増やして行きたい。そういうことが出来る環境が若い力、人財を含めて育ち整ってきたと思います。
リフレットが目指す先には、「社員にもお客様にも、関係者にも日本一の一期百会の対応が出来る会社」というビジョンが今はしっくりときています。
社員通しが認め合い、讃え合い、成長成功できた自信、チームの楽しさや、さらに意義ある高みを目指す挑戦とワクワク感を持ちながら令和6年度のスタートを、みんなで一緒に切りたいと思います。今期も一年、皆の一人一人の力が必要です。どうぞ何卒よろしくお願い致します。いつもありがとうございます。
いよいよ、令和6年がスタートしました。年明け早々、大変なニュースが続き、改めて普通に生活できている事の有難さをかみしめてのスタートとなりました。そして今なお、大変苦しまれている方々がいらっしゃる事、改めてお悔やみ申し上げたいと思います。当社でも、できる限りの義援活動を今後も行っていきたいと思っております。
そんな中、会社に関わる全ての皆様のお陰で、こうして新しい年を迎え、スタートが切れる事、改めてありがとうございます。そして、社員スタッフの皆様におかれましては、7日、8日と年始早々2日間のイベント開催という事で普段とは違った動きとなり、大変だった事と思います。おかげさまでご来場組数138組、工事お見積もりのご依頼36組をいただくことが出来ました。
今回、強く感じた事ですが、社員スタッフみなさんのイベントの準備から開催中のお客様対応そして後かたづけの取り組み方、動き方、全体を通して見ていると、今までになく、自分で考え、自分事として取り組まれている姿に素晴らしいなと感じました。
若いみなさんの評判は、仕事が出来る出来ないではなく、ここ近年では、人間性、人柄を良く褒めていただきます。今回もイベントにお越しいただきました何人かのお客様から、姿勢が良い、誠実で気持ちが良いなどという大変有難いお言葉をいくつもいただきました。仕事は、人の役に立つために行う、人様の為の行動です。役に立とう、そして喜んでもらおうという気持ちは、イベント時に見られた社員スタッフみなさんの立派な行動が土台で、そんな行動の積み重ねで、育まれ、成長していくものだと思います。みんなで日々コツコツと取り組んできた行動が少しづつ、地域にも伝わり始めているのかもしれません。社員スタッフみなさんの姿、行動のおかげで少しづつ視界が開けてきていると感じました。いつも本当にありがとうございます。今年も皆で協力して一緒に苦楽を共にやっていきましょう。
今回、単独でのリフォームセミナーを実に4年ぶりに開催させていただきました。
第一部、「屋根外壁塗装セミナー」を当社の荒井君に担当してもらいました。
今まで何度もリフォーム相談会イベントでの定番セミナーとして登壇して
もらっていますが、単独開催の今回は視聴者も多く、多少の緊張感も
有ったかもしれませんが、本当にわかりやすく聴きやすい内容だったと思います。
ご参加の皆さまも、知りたい、聞きたい内容だったらしく、積極的にご質問や
ご意見を頂戴致しました。
こちらのセミナーは不定期開催ですが、今後もさらにお客様のお役に立てる
内容にブラッシュアップして臨んでいきたいと思っております。
第二部には、「リフォーム成功術」と題して私が、主にリフォーム会社との
付き合い方を中心にお話しさせていただきました。
近年では、訪問販売系の業者さんに執拗に営業をかけられているという
お話も多く耳にします。
少しでもお客様のプラスになればとの思いでしゃべらせていただきましたが、
自身が喋ると若干、会社宣伝になってしまっていたかもしれません。
これはこれで、今後の課題の一つです。
我が社では、一つ一つのリフォーム工事について、その目的と意義をお客様と
明確に共有する事を大事にしております。
その一貫として今回のようなリフォームセミナーを開催させていただくことで、
計画段階から将来を見据えた意義ある工事をお客様と一緒に作り上げて
いきたいと思っております。
今必要でなくとも、その情報が必ずお役に立てる時があると思いますので、
このリフォームセミナーも継続発展させて行きたいと思います。
記録的な酷暑続きの夏となり、未だ30度を超える毎日で皆様大変な思いで過ごされている事と思います。
改めまして残暑お見舞い申し上げます。秋とは名ばかりで、秋風の季節が待ち遠しい今日この頃です。
毎年、暑い夏になると思い出されるのが、20代大工時代の現場での日々です。
特に日射を遮るものが一切ない屋根工事の作業がとにかく大変だった事が思い出されます。
30年以上前の事なので、今よりも夏の平均気温が1~2℃低かったかもしれませんが、
それでも屋根の上に1時間といれなかったことと、滝のような汗で衣類もすぐにびしょ濡れになり、
着替え、水分補給が欠かせませんでした。屋内の作業でも気温が上がってくると、
サウナの様な状態になり、効率も下がっていました。
今では、自分が現場で作業をするような機会はほとんどありませんが、暑い夏や現場実務に
関わる度に職人として現場作業をしていた頃を思い出します。
この様に、職人さんたちは、夏冬問わず、どこの工事現場でも、常に大変な自然環境下で
仕事をしてくれています。現場によっては、トイレや手洗い、水の使用にも困ることも有ります。
それでも、良い仕事をし、人様のお役に立てることを、仕事のやりがい、喜びと思い、
腕を振るってくれている人達がほとんどです。
現在、日々場所も変わる現場仕事は、決して恵まれた環境ではなく、待遇面や保障面においても、
明らかに後れを取っています。
こういう理由も有り、職人さんの成り手が減少の一途を辿っているのも実情です。
業界やお客様たちの未来の為にも、現場で直接働く職人さんたちが、今まで以上に報われて、
やりがいを感じてもらえる環境づくりを日々意識して我々が使命感を持って、
臨んでいかなければならないと思っております。
この夏の思い出写真を掲載させていただきました。いつもありがとうございます。
まずは、7月1日協力業者会(ビルダー会)の開催。
こちらは、定期開催になりますが、今回も我々ビルダー会の目的、「関わる全ての人が安心できるよう、良い現場を作るために皆で集まり、必要な事を共有し続けていこう」という理念の確認に始まり、
(1)お客様に喜んでいただける現場とは?
(2)現場DX化に伴うアンドパッド利用目的の確認と促進等について
協議することが出来ました。準備から設営、運営まで全て社員スタッフの皆で行っていただきましたが、自分があらゆる行事全てに関わっていた頃からすると、数段進歩発展してきていると実感できる会であり、改めて若いスタッフ皆に感謝です。そして、酷暑続きの中、現場を守ってくれている職方には、本当に感謝してもしきれません。いつもいつも本当にありがとうございます。
そして、7月8・9日夏のリフォーム相談会の開催。
今年から、本社開催からふじみ野産業文化センターへ開催場所を移してのイベントとなります。
年始のイベント同様、沢山の設備機器の展示、住宅リフォーム商材の紹介、実際に手に取って触れていただき、お客様にはリフォーム工事における情報収集をしていただきます。この機会に久しぶりにお会いさせていただくお客様も多く、その再会には、働かせていただくうえで、大きな励みになっております。そして、ご協力いただく各メーカー、流通店の皆様方には、いつもお休み返上でご協力いただいており、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
さらに7月18・19日と第34回全国リフォーム合同会議の開催。
全国から約100名の同士が、横浜の地に一堂に集まり、今回は、「我々の仕事の付加価値とは?」という題材で、自分たちの仕事の価値を再認識する会議となりました。無論、この問いに明確な答えはなく、普段からの自分達の仕事で求められている行動や考え方に磨きをかけるいい会議が出来たと思います。又、大阪の天彦産業、樋口会長、福島県の隂山建設、隂山社長の講演は、共に自身の行動力と比べると雲泥の差が有ると実感させられたお話でした。自分自身も出来る限りの人生仕事をしていきたいと、お二人のお話お伺い、強く思わせていただきました。
7月は、他にも中途社員の入社に伴う社内研修やグッディーホームさんの施工会議やゴルフコンペへの参加、タカラスタンダート埼玉支社での経営報告会、建築士免許講習考査試験、日経トプリーダー講演会への参加と社内外の活動が多く、実務に割ける日数が少なかった感です。営業同行、現場同行もほとんど行けなかった月となってしまいました。少し見直して行動していかなければいけませんね。反省です・・・・ともあれ、記録的酷暑続きの中、社員、職方、協力業者の皆様が健康で、大事に至るような事はこれまで出ていないことに感謝です。8月はお盆休みを挟んでの活動となります。皆様くれぐれも、健康に留意され、明るく楽しいひと時のお休みを満喫なさってください。いつもありがとうございます。庭のハイビスカスが最盛期です。
人生・経営のあるべき姿を追求し続け、関わる全ての人たちの幸せのために・・・
今回も丸一日使って専務の小平と会議に参加。
小平専務も私も・・・立たされているわけではありませんが同じようなものかもしれません。
すごく反省させられました。一緒に働く社員スタッフ皆の行動や言動が成長し変わったときに、
果たして我々はアクションすることが出来ているかどうか?同じく参加されている皆さん
からの指摘に、目を覚まされた瞬間です。
この会議では、自分の事を棚に上げ、お互い切磋琢磨し合うことで、人生経営のあるべき
姿を正し続けていく。特に経営の結果が出ていないときは、参加するのも気が重たくなる
ような会議かもしれません。それでも今では、わが社の全てのベースとなる大事な会議です。
8年前の初参加からもちろん一度も欠かすことなく参加し、学んだことを現場に落とし込み
続けています。←現在進行形!
前週は、それでも少し休息させて頂き、同級生達としばしの息抜きをさせて頂きました。
こんな時間もいただいているからこそ、人生仕事に全力投球し続けることが出来るのかも
しれません。
社員スタッフの皆さんいつもありがとうございます!
今日は、あいにくの天気となり、急遽2日前に予定の登山から社会勉強へと変更です。
来年入社予定の学生さん2名と若手社員5名、私の8人で、県北の深谷市、渋沢栄一記念館へ行ってきました。お互いが初対面のメンバーもいて、最初は少々みな緊張でしたね。ただ、そこは同世代の若者。行きの車の中では早速、自己紹介やゲームで盛り上がってくれました。
私自身、遅ばせながら渋沢栄一翁の人生・仕事について本格的に学ぶのは今日が初めてで、近代日本経済について礎を築かれたその歴史と私利私欲の無い考え方で、多くの人々に富をもたらされた人間性が大変勉強になり、我々業界のリフォーム事業の未来についても周到していかなければならない考え方だと思いました。
これからの世の中を背負って立つ若者達と、少しずつでも歴史や素晴らしい考え方を共有し続ける事も大切な仕事の一つです。
懇親会は、車で行ったためノンアルコールでしたが、内定者の2人とも懇親が深まり、学びもいただき、有意義な一日となりました。みなさま、いつもありがとうございます。
今回、約10年ぶりにホームページをフルリニューアルさせて頂きました。
同業で同志の会社、東京都、武蔵野市のグッディーホーム、卯月社長の協力の下、
見事実現致しました。ありがとうございます。
地域の住まいづくりにおいて皆様のお役に立てる会社としてこのホームページも
しっかりと運営していきたいと思います。
5月27日(土)には、当社の施工中現場やこれから工事開始のお客様宅へお伺いしてきました。
工事現場やお客様から直接いただく生の声は、本質的な問題や課題に触れられる
唯一の情報、機会になっています。基本的な小さなことで大切な事を見逃さないよう、
現場やお客様宅への訪問も大事な私の仕事です。この住宅リフォーム事業は、すべて
お客様宅が現場であり仕事場です。
「事件は会議室で起きているのではない現場で起きているんだ」という名セリフが
有りましたが、実に的を得ています。
自分自身も常に勘違いしない様に、謙虚におごらず、日々気を付けて仕事にあたらせていただきます。
一般社団法人 全国リフォーム合同会議の今年度の一大事業として各会員企業を代表理事の
さくら住宅創業者の二宮生憲相談役による二宮塾が、藤宮工務店(朝霞市)で行われ、
参加させていただきました。
この勉強会では、会社は社会、公のものという学びに始まり、税金を1円でも多く払いたい、
社員の給与を1円でも多く払いたい、人としての在り方にはじまり、住宅リフォーム業の
素晴らしさ、業界の未来、職人さん問題等、多岐にわたる学びをいただきました。
私自身、何度も教えていただいている事ですが、改めて足りない思想や考え方に気づかせて
いただけた時間となりました。
経営者は、みなの先頭に立って「会社にかかわるすべての人を幸せにする」という使命を担っています。
二宮塾での学びは、そのことを肝に銘じる最良の機会です。藤宮工務店の関係者の皆様の
心にも響いた素晴らしい一日になったと感じました。引き続き一緒に学びを実践していきたいです。
いつもありがとうございます。
後楽園は、文京シビックホールにて、人を大切にする経営学会主催の
「関東支部第5回公開フォーラム」が開催されました。
第3回、第4回に引き続き、武蔵野市の(株)グッディーホームさんが
メインとなって運営や準備を行っていただきました。
司会進行
株式会社リフレット 代表取締役 多田良雄
開会挨拶
株式会社さくら住宅 相談役 二宮生憲様
伊那食品工業株式会社 取締役会長 井上修様
講師
株式会社フタバタクシー 代表取締役 及川孝様
松川電氣株式会社 代表取締役 小澤邦比呂様
人を大切にする経営学会 会長 坂本光司様
閉会挨拶
関西大学商学部 商学科 会計専修 教授 水野一郎様
株式会社吉村 代表取締役社長 橋本久美子様
みなさまから、素晴らしいお話をいただき、心に響く内容に心が洗われる思いでした。
人様のお役に立つことの素晴らしさ、人としての使命に気づかせていただける数少ない
機会をいただいたことに改めて御礼申し上げます。
フタバタクシ―様は創業62年、主に後期高齢者や身障者対応できる東北のタクシー
専門会社として有名です。
ただ人を運搬するのみならず、利用者への献身的な対応、ケアは、全社員に会社理念が
浸透しているからこそ出来うることを学ばせていただきました。
松川電氣様は創業56年、大家族主義で経営されているその神髄を感じさせていただき、
当社もこうありたい、目指そうと思える素晴らしい考え方でした。
特に社員とその家族への思いには、厳しさの中にも暖かな真心あるやさしさが
感じられる社長さんのお話には引き込まれました。
ここまで誰かに必要とされ存続できる会社はほんの一握だと思います。
我々リフレットも世の中から長く必要とされる会社を目指して
精進していきたいと思いました。いつもありがとうございます。
今年も3名のフレッシュな若者が入社してきてくれました。
毎年そうですが、この若者たちの入社により社内が、いい意味で引き締まるというか、
程よい緊張感が生まれます。
これからの期間、お客様対応やサービスに向けてしっかりと研修していっていただきたいと思います。
それにはまずは、人としての在り方、あいさつ、くつそろえ、礼儀といった基本をしっかりと身に
着け、少なくともお客様や関係者様から好かれるような人財になっていかなければなりません。
技術や知識はそれからです。
諸先輩方や関係者の皆様にはご苦労をお掛け致しますが、3人の息子、娘を時に厳しくも、
暖かい心でご指導いただけますよう、宜しくお願い致します。いつもありがとうございます。
改めまして明けましておめでとうございます。年が明け、早くも半月が経ちました。1月14、15日と年明けすぐ、「初春リフォーム相談会」という事で、久しぶりに外部施設をお借りして、イベントを行わせていただきました。ここ3年間は、恒例のお餅つき大会は中止せざる得ない状況が続き、寂しい限りですが、今回は、メーカー・流通店様、社員スタッフ皆の取り組みのおかげで、たくさんのお客様方にお越しいただき、2日間のご来場者数150組、ご相談件数46件という内容となりました。
事前準備にはじまり、設営から撤収あと片付けまで、普段と違う動きもあり、協力いただきました皆様には大変な苦労だったと思います。そして、当日の運営と見えないところで一生懸命取り組んでいただいた事、本当にありがたい限りです。
コロナ感染症の影響もあり、全てが企画していた内容通りとはなりませんでしたが、水廻り商品やリフォーム商材の展示につきましては、約20のブースを設置し、ご来場いただいたお客様方へは、様々な角度からリフォーム提案させていただくことができたと思います。恒例の屋根外壁塗装勉強会、水廻りお掃除セミナー、今回初の姿勢矯正体験、両日の午後には、津軽じょんがら三味線演奏会を開くことが出来、大いに盛り上がった2日間でした。
又、今回は、メーカーさん問屋さんの最大限の協力で、イベントが開催でき、お客様にご提案が出来、お仕事を沢山頂けた事を忘れてはいけません。今回、ご協力をいただきましたメーカー様、問屋様へは、仕事の提供という事で恩返ししていかなければなりません。
社員スタッフ皆様のがんばりのおかげで、令和5年の新春に大変素晴らしいスタートがきれました。日々、あらゆる場面で皆様へは苦労をお掛け致しますが、その苦労が報われるよう、みんなで力を合わせて、今年も充実した毎日にしていきたいと思います。いつもありがとうございます。
毎年のことですが、年末となりますが、今年一年間をゆっくりと振り返る暇もなく新たな
年を迎える事となりそうです。この正月休みには,再度基本に立ち戻り、心の整理をし、
自己を見直しお客様へのお役立ちについて今一度、しっかりと考え、臨んでいきたいと思います。
今月12月3日には、毎年恒例の協力業者会を六〇名の参加で開き、会の目的意義でもある
「関わる全ての人が安心できるよう、良い現場を作る為に皆で集まり必要なことを共有し
続けていこう」
を改めて確認すると共に「現場マナーについて大切な十二の事」について。
そして、これまで沢山のお客様方から寄せられた声を集め、そのことを参考に安心して任せていただく
現場づくりを全員で意見を出し合い、改善点を協議させていただきました。何人もの職人さんから、
「非常に意義のある時間だった」と言っていただき、改めて「現場で起きている事の共
有」については、継続し続け、改善に努めていくことの大切さをひしひしと感じさせて
いただきました。
社員スタッフの皆の取り組みも過去最高に問題意識を高めて準備参加してくれていたので、
来年もこの改善点については、協力業者の皆さんと現場で実践実行してくれるものと信じております。
リフレットの現場は、常に現状維持ではなく、前へ前へ進化発展させていきたいです。
いつもありがとうございます。
毎年恒例行事になりました、10月1日は、内定式です。
来年度入社予定の3名(第11期生)を囲んで式典を執り行いました。
そもそも内定式はどのような目的で行われるかというと・・・・
「正式に内定したことを示すための式典」のことを内定式と呼ぶそうです。
一般的に内定式の際に「入社承諾書」を受け取り、正式に内定が決まります。
それまでは、仮の内定ということになりますので、内定式を境に正式な
採用ということになります。
このように内定式には、法的な手続きを行うための目的もありますが、
それと同時に、内定式を執り行うことによって、学生さんたちに
「これから社会人になるのだ」という意識を持ってもらう目的もあります。
内定式では、内定証書の授与を行い、社員代表として加島君、齋藤君からも
言葉をいただき、記念写真を撮らせて頂きました。
内定式の後は、一部のスタッフとお弁当で懇親会を開催させて頂いたのですが、
美味しいお食事を戴きながら、星野君、加藤君、真栄田さんの学校での
勉強内容や生活、趣味、ご家族のお話で大変盛り上がりました!
内定者の3人ですが、現在、学校で建築関係の事を学んでおり、早速資格の
取得にもチャレンジしてくれています。今後は、月に1,2回程度の割合で
研修に来てもらう予定です。早く皆様の前に立てるよう社員全員力を合わせて
成長してもらえるように頑張って育てていきたいと思います。
3名の皆さん、大いに期待しています!
ここ近年お客様から「リフレットさんは、台風や災害が有ると儲かるでしょ?」と言われることが有り
ます。
そんな時は、思わず苦笑いをしてしまいます。
当社では、お医者さんに例えて言うと家の「治療」もするし、現状維持のための「薬」も処方します。
しかしそれ以外に最も大切なこととして「予防」という治療が重要だと思っています。
重症の患者さん(雨漏れ・故障や壊れ・災害被害など)ももちろん診させていただきます。
切った貼ったの緊急手術もします。しかし、緊急手術を要する重症患者さんばかりに来られていては、
当社でもとても手が回らずに潰れてしまいます。そこで、お客様宅が安心して末永く繫栄してくれるよ
うに「予防策」を積極提案させていただく様に社内共有をしています。それは、多くのリフォーム会社
さんでは、近視眼的に今日明日のお客様であったり、目先の売上を求めて行動されるためです。人間の
体と一緒で、建物にも病気の予防策が欠かせません。
例えば、一戸建ての場合、床下の換気の状態で建物の寿命に大きな影響が出るといわれています。
基礎土台の風窓周りに物を置かない、植物を生やさせない、床下全体の点検(シロアリ被害・カビ・腐
り等)は、症状が少しでも見受けられるような場合は、予防のためにも必ず調査することをお勧めして
おります。
その上でお家に合った提案を心掛けています。近年では、台風やゲリラ豪雨、地震といった自然災害の
影響も考えておかなければなりません。建物各所の雨仕舞や防水、屋根の事前修理、サッシ窓の防御、
予防のための工事提案は重要です。
他にも水廻りの配管改修などは、マンションでは階下に漏水させてしまった事例は何度も経験しており
ます。
水廻りのリフォーム時には、古い配管への予防措置は欠かせません。
住宅のリフォームを行うことにより、家族が充実した暮らしを手に入れることは目的の一つです。
一方で、健康管理と一緒で、建物に対して、病気になる前の予防策としての計画と行動は、重症になる
前に行える大切な考え方、行動です。
とにかく、地域の皆様方の住まいが少しでも健康状態を維持できるようにこれからも、出来る限り「予
防」という観点からのありとあらゆる個所の予防策を考えて提案させていただけるように努めていきた
いと思います。
恒例の山登り内定者研修も、コロナ禍の影響で2年連続中止となっていましたが、昨日、群馬の尾瀬ま
で、採用担当をしてくれている設計の吉岡さん、1年目、2年目の社員と、期待の大型新人、身長約180
㎝ある、星野君、私の7名にて行ってきました。
しかし早朝集合の為、心配していた通り、若干のトラブル発生(寝坊)・・・に始まり、行程中の突然
の雨。なかなかうまくは事が運びません。(どこかの会社の経営と一緒です)←我社か?
雨降って地固まる?ならいいのですが・・・・それなりに随所で盛り上がり(みんなが盛り上げてくれ
ました)コミュニケーションもばっちり取れたかな・・・良しとしましょう。
人と人が集まり、特別に何かをなしているこういう時こそ、お互いへの「気遣い」の心が育まれるいい
チャンスです。もらってばかりいるのではなく、与える事の大切なことを参加者全員が感じてもらえた
らうれしいです。
そんな気遣いを人生、仕事の場でも実践実行できるようにある意味この研修を実施しているのです。
実は、参加されている先輩社員さんたちにとって、最も学びの有る時間なのです。←大丈夫でしたか?
先輩社員の皆さん。
そして、内定者の星野君は、3兄弟全員が建築関係のお仕事に就くことになるそうです。秘めたる闘志?
を感じる、大型新人に期待です!←尾瀬の山の中で聞く小鳥のさえずりや森の中の甘美な匂いや景色、
そして優しい先輩方の対応に感動してくれていました。
埼玉県内のリフォーム会社12社が集まっての経営報告会に参加させていただきました。
今回で6社目の報告会は、幸手市にある(株)白石工務店さんにお邪魔してきました。
おじいさまの代から3代目ということで、今の白石社長に代替わりされた25年前に
業態の改革から取り組まれたお話を伺い、ちょうど我社と同じ時期にポスティング活動
から始められ、超地域密着・小工事に対する姿勢は、ほとんど同じ思想で、素直に感動しました。
又、各社それぞれの悩みや改善事項など討議し合いましたが、社員を大切に思う事、そして、
「社員が大切にしている事を大切にすること」を間接的に勉強させていただきました。
それは、健康、家族、趣味、人生、友人、考え方、休み、食事、等あらゆることかもしれません。
もちろん、そういった経営者の社員第一主義の発想は、社員のお客様第一主義の原点ですが・・・・・
自分自身、社員の皆の背景を理解し、それぞれ皆の大切を本気で大切に考えていたのか?
相当反省しなければいけません。
又、田んぼの中を走り、埼玉の最北東部のタカラさんの大利根ショールーム見学も行かせて
いただきました。
こちらは工場併設の大きな敷地の中にあるショールームで、
全国の洗面化粧台カウンターの製造を行っている珍しい形態のショールームです。
入口すぐに、ハイセンスな艶消し青銅色のホーロー製キッチンが出迎えてくれました。
こちらでは、洗面化粧台カウンターの製造工程の話や、地域柄三世代同居ご家族、
地主さん顧客などへの提案方法など、地域特色を生かされたお話を伺うことが出来ました。
いつも思うことですが、この会合に参加されるタカラさんの全事業所の所長さんや課長さん、
アドバイザーさん、そして各リフォーム会社の経営者様の経営姿勢については、
常に刺激ややる気をいただいています。
自社の社員の為に良い会社を作っていこうと皆さん真摯に取り組まれている素晴らしい仲間、
会合です。
2年ぶりにこの夏のイベントを開催出来、お客様感謝、サービスに精一杯尽力いただいた
社員スタッフ、メーカー、流通店の皆様、本当にありがとうございました。
おかげをもちまして、ご来場いただけましたお客様にも、大変お喜びいただき、
ご来場76組・ご相談数12組という結果をいただけました。特に設営から事前準備、
当日の運営と見えないところで、大変な思いで取り組んでいただいたスタッフの皆さん、
重ねて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今回の様な催しを通じて、着実にお客様方とのつながり、メーカー・流通店様との
つながり、社員スタッフ皆との繋がり、これらを一期百会の実践と考えてこれからも
実施していきたいと思います。
正直、お客様方におかれましては、コロナ感染拡大に伴い、外出しづらい中、ご来場
いただくことも大変な事だったのではないかと思います。わざわざ、足を運んで
いただいたお客様には、感謝の気持ちで一杯です。引き続き、皆様のお困りごとにお役に
立てられるよう、全社一丸となって期待に応えられるような仕事を重ねていきたいと思います。
いつもご愛顧本当にありがとうございます。
改めまして、今回幹事をしていただきました、宮崎県の(株)フクマツ:福松社長、事前準備
から設営・運営まで行っていただき、誠にありがとうございました。
又、懇親会ではグッディーホームさんにあのようなビデオを作成していただき、本当に
ありがとうございました。愛情いっぱいの会であり、人と人のご縁を大切にしてこられた
お二人のさくら住宅での25年間が凝縮された素晴らしいメッセージで感動しました。
いつも感じることですが、参加者全員が自分事として会議に参加いただけるよう、
意見交換もしやすいように全員で関わっていかなければなりませんよね。その為には、
各社が想像以上の事前準備をして臨む事が必要だと痛感させられた会議でも有りました。
少なくとも事前配信された参加企業一覧を参考に、各社HPを読み込み、それぞれの
発表時の情報と照らし合わせて、各社からも質問の一つ二つは有ってしかるべきと思いました。
お互いに何も興味が湧かないのでしょうか?
又、二宮会長から「そんな話はどうでもいい!」と、もし言われても、本当に信念をもって
臨んでいるのであれば、何も気にする必要はないと思います。
(もちろん、再考や反省は必要ですが・・・)
順風満帆に行っている会社など一つも有りません。みんなそれぞれの問題やピンチを
抱えながら苦しくとも歯を食いしばって歩みを止めることなく、前へ前へ進み続けています。
その様に、大変な思いで一緒に経営に係わってくれている、一緒に働く従業員とその家族を
守るための会議になっていたのかどうか?
さらには参加各社の為に出来ることがもっとあったのではないか?
自分自身も大いに反省しなければならない会議でした。
一昨日、昨日の会議に引き続き、二宮相談役・福田相談役は、今日も専門学校へ
リフォーム学科の新設の為に足を運んでくれています。業界の未来の為の行動です。
本当に有難い事です。
今回も一緒に参加していただけた皆様、本当にいつもいつもありがとうございます。
今年の4月に入社してくれた2人。早くも3カ月が過ぎ配属先が決まりました。
荒井君がアドバイザー、清水さんが設計職ということでスタートを切っていただきます。
すでにお客様先では、先輩社員と同行しながらも、お客様へのお役立ちの行動を
重ね続けてくれています。
これからは、一人でお客様担当をしてもらう機会も徐々にですが増えていきます。
社会人として、どこに出しても恥ずかしくない、人として最も大切なもの「在り方」
をつかみ取ってもらえるよう、心血注いで育てていかなければなりません。
もちろん人材育成は、一朝一夕とは行きませんが、石の上にも3年?5年?10年?
とにかく、お互いネバーギブアップですよ!二人とも、期待しています!よろしくお願いします。
昨日は、夏季ビルダー会(協力業者会)を開催させていただきました。
今回は、新たな取り組みとして、お客様提案について協力業者の皆さんと現場事例を基に
一緒に考え、より現場で共有できることの幅を作り上げていこうというテーマにて
会を催させていただきました。
会の冒頭では、会社として、改めて初心に戻って一期百会の精神で、小さなお客様の
お困り事に丁寧かつ迅速に対応していく事、ビルダー会(協力業者会)におきましては、
工事近隣住民の皆様と、どのようにマナー・コミュニケーションをとっていくのか?
そして、ご迷惑のかからないご近隣への配慮等についても共有させていただきました。
新たな取り組み内容のディスカッションでは、基本的な事ですが、この基本的な事を
とにかく繰り返し繰り返し確認していく事でしか良い現場は作れないという話が多かった
ように思います。協力業者の皆さんからの意見も、改めてその事の大切さをしみじみと
感じさせて頂きました。ありがとうございます。
11年連続 約30回目くらいの新卒向け説明会を開催させていただきました。
今回は、開催し始めて初めての学生さん一名のみ参加の説明会でした。
毎回そうですが、私自身が一番多く話をさせてもらいますが、1名でも10名でも
熱量は全く変わることは有りません。それどころか、一人に向けて話をすることの
意義深さに初めて気づかせていただきました。
いつもは、複数名の方々への話なので、こちらは1対10であったり、目線も
あちこちに飛ばせます。息も付けます。しかし、1対1となるとそうはいきません。
お互いに目線はロックオン状態で、隙も一切見せられません。
ある意味、1対1の勝負です。(学生さんと勝負?)結局、彼自身も目線をはずさず、
約45分間、自分の話を真摯に受け止めてくれていたようです。きっと、相当疲れた事でしょう。
私の中では合格、◎でしたが・・・・
お疲れさまでした。私がいい経験をさせていただきました。ありがとうございます。
リフォーム業界の地位向上を目指して、一社でも多くの人を大切にできる会社を増やして
いきたいという思いで、業界向けセミナーを開催させていただきました。
私自身、主宰されている会長から日頃から一番学ばせていただいた事は、二宮会長の
そばで、会長自身が実際にどのように人にかかわり、どのように仕事をされているのかを
目の当たりにし、体で教えてもらったと思っています。それは、どのような些細なこと
でもきちんと対応し、小さなことこそ大事にされている事。どの様な仕事でも用件は、
その場ですぐに決断をし、すぐに行動に移されている姿。
初めて会社にお伺いさせていただいた日の帰りには、お客様でもない私を台風の中、
社員の皆さんと濡れながら最後まで見送ってくれたこと。この時は車中で涙が
止まりませんでした。又、その後も訪問のたびに、ご自分で読まれた本を何冊も
いただき、帰りは、タクシーにまで毎回乗せていただきました。
この様な人としての在り方をまざまざと経験させていただき、実は、全ての事柄が、
仕事に人生に繋がっているということを会長直々に、そしてこの会議では教わっております。
まだまだ、当社こそ、業界の地位向上を言えるほど、確かな結果を出せておりませんが、
目指すべき道に迷いは有りません。
今回、2年ぶりに母の日リフォーム感謝祭の開催をさせていただきました。
365日、24時間、家庭、家族を守られているお母さんに感謝の気持ちでねぎらう日です。
若いころは、母にはカーネーションの一つもプレゼントしてこなかった身としては、
いささか、肩身の狭いところですが、その事も反省しつつ、一生懸命にお客様対応させ
ていただきました。
当社の社員のみんなに聞いてみると、お母さん方に若い子たちこそしっかりと感謝、ねぎらいの
言葉とプレゼントを渡しているとのこと。私の20代と比べても本当に今の子たちは、立派だと
思います。
仕事も一生懸命に取り組んでくれています。
又、コロナ禍で、なかなか自宅の中のリフォーム工事に踏み切れないでいた方々より、
沢山のご相談をいただくことが出来ました。改めて社員一同、感謝の気持ちで一杯です。
ご相談いただいた内容につきましては、皆様のお困りごとにお役立ちできるように、
しっかりと準備や打ち合わせを重ねて行きたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
今回も沢山の学びをいただいて帰って参りました。
私自身、このリフォーム業界の近未来、我社についても5年後、10年後の未来において
非常に危機感を抱いています。これからの世の中の急激な流れの中で翻弄されることなく、
もっと大事にしていかなければいけない事は、やはり基本的な事ですね。
基本的な事を誰にもまねできないくらい徹底的に取り組むこと。特に中小零細企業は、
その事でしか差別化ははかれないという事。まずは靴をきちんと揃えるという事が、
代表的かつ基本的な行動になる事、そんな些細な事のようですが、実はもっとも経営の
結果に表れる経営者、そして皆の行動という事です。私自身の行動についてもっともっと
見直して取り組まさせていただきます。そんな基本的な人としての在り方を問い続ける
場が「リフォーム合同会議」です。さくら住宅の二宮社長はじめ、全国の同業者の皆様、
本当にありがとうございました。
今年も、昨年同様、社内社員のみの経営指針発表会となりました。
売上げなどの数字の目標は、お客様へのお役立ちの数と社内では共有していますが、
大切な事の一つとして、今年の事業計画書の中身の中で、「考えよう」というページ
を設けさせていただきました。
これは、社員間、協力業者間で「どうしましょうか?」はやめましょう。
という発想から定めさせていただきました。
こうしたらどうだろうか?こういう風にしようと思う。など、自分なりに仮説の
答えを常に考えて臨んでほしいがために入れこんだ内容です。
考えずに臨んだ仕事と、考え抜いてやりぬいた仕事とでは、雲泥の差の結果となるはずです。
どの様な事でも自分自身の意見や考えを持ち、誇りをもって仕事に打ち込むことで
その成長曲線は、倍にも3倍にも膨らんでいくはずです。
例年よりも遅くなりましたが、入社式を行わせていただきました。
今年は男女1名づつ。荒井唯仁君・清水結友さんが入社してくれました。
2人とも、入社式では、初々しくもガチガチに緊張してくれていました。
毎年のことになりますが、この4月の入社式は、10年連続10回目となり、
我社にとっては、春の風物詩的な催しとなっております。
涙あり、笑いありの一日は、ある意味今年一年のスタートのホイッスルの様なものです。
自分自身も本当に身が引き締まる瞬間なのです。
今日も、この日を境に「初心」に戻れる特別な一日でした。
そして、先輩社員の皆様におかれましては、しばらくの間、手取り足取り、ご苦労を
おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。